昨晩出来上がったアクセサリーを作るときの
ピンの丸め方の動画をアップしました!
基本編として、『指カン』の使い方もアップしました。
私がアクセサリーを作り出した頃は、
こんなに手作りアクセサリーを誰もが
気軽に作れるような材料も手に入らなくて
浅草橋の問屋さんも素人さんお断りで
業者さんしか購入することができませんでした。
貴和製作所さんもキラキラのラインストーンを
埋め込んで接着して作るブローチや
ペンダントヘッド、イヤリングなどの
空枠の土台を主に販売していました。
今は、ビーズパーツやメタルパーツなど
色々な材料が豊富に揃っていて楽しいですね。
そんな時代ですから、もちろん独学で自分が
やりやすい方法を見つけていったので
指カンの使い方やピンの丸め方も
よくある説明とはちょっと違うかもしれません。
ご覧くださった方の中には、この方法も
やり易いと感じてくださる方もいらっしゃるかも
しれないので動画を作ってみました。
まだまだ手元の撮影が難しく、もっとアップじゃなきゃ
みにくいのですが、、、
ミラーレスで撮影しているのですが、
スマホの方がうまく撮れそうな気がする。。。
この基本編は、説明をしながら撮っているのを
そのまま使っているので、自分で自分の言い間違えに
クスッと笑っていたりします。
サムネイルという表紙もちょっとyoutubeっぽく作りました。
チャンネル登録も100人を超えました♪
ぼちぼちな更新ですが、1000人目標です!
(ココのところ頑張ってアップしてます〜♪)
チャンネル登録もどうぞ宜しくお願い致します(^^)
☆指カンの使い方
☆Tピン・9ピンの丸め方